KADOKAWA Technology Review
×
【夏割】年間購読料が今なら20%オフ!お得なキャンペーン実施中
医学/生物工学
Chad Hagen
35歳未満のイノベーター35人 2022医学/生物工学
バイオテクノロジーの可能性を書き換える。

Mijin Kim キム・ミジン

所属: スローン・ケタリング記念がんセンター

機械学習と特殊なセンサーを組み合わせ、卵巣がんの「指紋」を血液から検出する技術を開発。

毎年、世界では18万4000人以上の女性が卵巣がんで亡くなっている。がんの早期発見技術が進めば、その数字は大きく減るだろう。スローン・ケタリング記念がんセンターの博士研究員であるキム・ミジン(32)は、機械学習と特殊なセンサーを組み合わせ、卵巣がんの「指紋」を血液から検出する技術を開発した。キム博士研究員は、この液体生検の技術が他の病気でも早期発見に役立つことを期待している。「この手法は、数々の病気の検出に応用できるようになるでしょう。それも急速な勢いで、です。センサーから十分なデータさえ得られれば、このシステムでアルゴリズムを訓練して、ほとんどの病気を検出できるようになる可能性があります」。

人気の記事ランキング
  1. Three big things we still don’t know about AI’s energy burden ようやく出てきた生成AIの電力消費、残された3つの疑問
  2. Synthesia’s AI clones are more expressive than ever. Soon they’ll be able to talk back. 「不気味の谷」越え近づく? 進化した最新AIクローン技術
人気の記事ランキング
  1. Three big things we still don’t know about AI’s energy burden ようやく出てきた生成AIの電力消費、残された3つの疑問
  2. Synthesia’s AI clones are more expressive than ever. Soon they’ll be able to talk back. 「不気味の谷」越え近づく? 進化した最新AIクローン技術
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る